弁護団によると、荒井元死刑囚は無罪を訴え、血液は自分のものと主張していた。弁護団は照合のため元死刑囚の頭髪やつめを同支部に既に提出しており、4月6日から神奈川歯科大教授による鑑定が始まる予定。
三崎事件は71年12月21日夜、三浦市三崎の食料品店で経営者岸本繁さん=当時(53)=と妻喜代子さん=同(49)、長女昌子さん=同(17)=の3人が殺害された事件。5日後に知人の荒井元死刑囚が逮捕され、捜査段階では自白したが、公判で無罪を主張した。
唯一の物証とされたのが、元死刑囚の車のトランクにあった大工道具袋に付いた血液だった。当時はDNA型鑑定が行われておらず、「MN型鑑定」という方法で岸本さんのものと鑑定された。
【関連ニュース】
・ 〔写真特集〕知られざる塀の向こう側 刑務所の実態
・ 「再考を強く求める」=足利事件再審判決の撮影不許可で
・ 元看護師の死刑確定へ=福岡連続保険金殺人
・ 元暴力団の死刑囚、二審も懲役20年=上申書で発覚の保険金殺人
・ 全面否認の男に懲役18年求刑=女性殺害、裁判員裁判
・ <死体遺棄>身元確認 頭に複数の殴打跡 東京・国分寺(毎日新聞)
・ 沖縄ひき逃げ、女性米兵が県警に出頭へ(読売新聞)
・ 秋篠宮さまのタイご訪問、日程を変更(産経新聞)
・ BeeTVの登録会員数が100万人を突破
・ プリウス工場の車内に硫化水素、作業員自殺か(読売新聞)